蛋白漏出性腸症の疑いあるボスですが、、、
数値が良くなったり、悪くなったりをくり返しています。
一時のようなすごい数値が悪いわけではなく、いたって健康なので
近所の病院で、1ヶ月半に1度血液検査をして様子をみている段階でした。
2つの病院で、治療に対しての意見を聞いていたんですが
あまりにも先生の考え方が違って・・・
それと、通っていた病院がいつも混んでいて
あまり詳しく話しをいつも聞けないので
サードオピニオンに行って、意見を聞いてみる事にしました。
たまたま通りかかった時に総合病院を見つけて
口コミを見たら、評判もかなり良かったのでここに決定。
総合病院というだけあって、かなり大きいです。

受付もホテルのロビー並みの広さです!
写真の左側も全部待合室になっています。

病院の雰囲気ではないので、リラックスしてるボス~(笑)

平日で、午前中の最終受付ギリギリの時間で行ったので
他に待ってるワンコや猫ちゃんがいなくて
話をとことん聞いてもらえました!
今まで、簡単なうんちの検査しかしていなかったようなので
検査をしてもらうと、かなりたくさんの菌がいるとの事です。
詳しい検査をしてもらう為に、外部に出してもらい(海外です)
検査結果待ちです。
3つの病院で同じように言われた事は、蛋白漏出性腸症だった場合は
ボスのように何も治療もしてないのに、数値が上がる事が考え
にくいそうです。。。
なので、もしかしたら慢性腸炎の可能性もあるかもしれないと言われました。
でも、まだ分からないです。
ただ、ボスは1度お腹に水が溜まった事があり、やはりお腹に水が溜まると
いうのは、何かしらの原因があるとの事で
詳しい原因を追究する為には、内視鏡で検査をしてみるほうが
今後のボスの事を思うといいのではないかとの事でした。
内視鏡は全身麻酔なので、体に負担をかけたくなくて
ずっと躊躇してたんですが
今後、ボスの容態が悪くなってからではもっと大変だもんね><
まずは、うんちの検査を待ってからですが
とことん話も聞けたので、サードオピニオン行って良かったです!
でも、やっぱり内視鏡は避けたいな。。。

うんちを直接取る為に、つっこまれちゃったので
緊張して疲れちゃったボス~!
結局量が少なくてダメで、次の日に持っていったんですが^^
お疲れ様~!!!

★ ボス、お疲れー!のポチお願いします ★
↓ ポチっと押して頂けると嬉しいです!
スポンサーサイト
2つの病院で
返答が違いすぎたら不安だもんね。。。
この病院で
なにか原因がつかめると良いね・・・
内視鏡検査。。。
麻酔ってなるとやっぱ躊躇するよね・・・
桃太郎もMRIとかあの時いろいろ言われたけど
あの時の状態じゃ麻酔はNGだろうって思って
原因が脳にないように祈ってたけど
今となっては無理に麻酔かけてMRI検査はしなくて良かった。。。
でもね、
元気な時じゃなきゃ全身麻酔は難しいから
判断も難しくなるよね。。。
悪化したときコソ検査必要なんだろうけど
その時の麻酔ほど恐い物無いからね。。。
モヤモヤしちゃってさー。。。
話をいっぱい聞けて良かった!!
ちょうど今まで行ってた2つの病院の間くらいの話を
してくれた感じで、しばらく通ってみることにするよー
今じゃ、桃があんな大変な状態だったなんて
忘れちゃうくらい、元気だよね~♪
本当に良かったよ!!!!
麻酔ね・・・
それで病気が治るなら内視鏡受けようと思うけど
原因を特定する為のもので
しかも、今のわりといい状態じゃ出ない可能性の方が高いらしくてね><